ここでは、愛知県小牧市でインプラント治療に対応している穂積歯科医院について徹底リサーチ。院長の経歴やインプラント治療の特徴、患者さんからの口コミ評判などを紹介しています!
(前略)院内はとても清潔感があり、設備も整っているように思います。歯の様子を写真をとってデータとして保存してあるようです。先生も丁寧に診療内容を伝えてくれるのでとても安心感がありました。(後略)(30代/女性)
※参照元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2333801070/tab/7/)
大変モダンな雰囲気の歯医者ですね。自宅近くなので通ってますが、いつも丁寧に診てくれます。入れ歯も歯周病も心配な年毎なので、定期的に通えるところを探していました。結構広い歯医者なので気に入ってます。(50代/男性)
※参照元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2333801070/tab/7/)
穂積歯科医院のインプラント治療では、世界的にも信頼性が高いと言われる、「アストラテックインプラント」(スウェーデン製)を使用しています。
インプラント治療のメリット・デメリット・治療期間・治療費用などを事前にしっかりと説明。また、噛み合わせを診査するための型取りや、インプラント予定箇所に十分な骨があるかどうかを調べるため、CT撮影なども行います。
術後のメンテナンスもしっかりと実施。クリニックでの定期的な検査により、使い心地や状態を確認しながら、口内の衛生状態・噛み合わせなどをチェックします。
ホームページに記載がありませんでした。
昭和の初期に、現院長の祖父が開院した穂積歯科医院。それから約80年、地域に根ざした歯科治療を行ってきました。コンセプトとして、「予防」と「ハイクオリティな治療」を掲げています。
痛いところ・悪いところのみを治療するのではなく、包括的な治療計画を立てる診療スタイルが特徴の穂積歯科医院。口全体を細かく診査し、患者さん自身が気付いていない症状や、今後起こりうる問題点なども的確に診断します。
穂積歯科医院には、分野の異なる診療項目に対して専門で担当する医師を配属しています。また、歯科技工士や歯科衛生士とともにチームを組み、複雑な症例に対応しているのも特徴です。
穂積歯科医院では、日本臨床歯周病学会認定医、米国歯科補綴学専門医、米国歯科矯正学専門医の資格を有するドクターが、複雑な症例に対応してくれます。日本だけでなく、アメリカの最先端の歯科医療などについての見識が深いので、症状に合った技術による治療なども受けられます。また、その他にも歯に関するスペシャリストが多数在籍しているので、何かあったときにはすぐに相談してみるといいでしょう。的確かつ明快に、歯の問題や解決策について教えてくれるはずです。また、そうしたスペシャリストに歯を任せられるという安心感も、こちらの院が持つ魅力の一つと言えそうです。
穂積歯科医院では院内技工室を完備しており、大阪セラミックトレーニングセンターを卒業した歯科技工士が常勤しています。患者の口に入るブリッジや入れ歯などをその場で作成しているので、医師との連携も用意で、細やかな対応ができるようになっています。何か違和感があったときに、すぐに調整してもらえるというのは非常に大きなポイントの一つと言えるでしょう。また、院内で作成できないような技工物に関しても、提携している技工所へすぐに発注できる体制が整っています。
院長:穂積英治 医師
治療よりも、「虫歯や歯周病にならないような定期検診・チェックこそが患者さんにとって価値あること」と考える穂積院長。インプラント治療後も、長期間にわたってきちんと維持できるよう、メンテナンスに力を入れてくれます。
小牧市で、国(厚生労働省)から「歯科医師臨床研修施設」として認められている3クリニックを紹介。また、以下の2つでも比較しています。
※このサイトでは、厚生労働省が歯科医師臨床研修施設として認定している歯科を、名医がいるクリニックとして定義しています。