ここでは、インプラントを検討する際に誰もが気になっているじゃろう費用について、小牧市での相場や注意すべきポイントなどを解説するぞ。知っての通り、インプラントは決して安くない費用がかかるんじゃが、その細かい内訳までは、知らん人が多いようじゃから、しっかり予習しておくように。
ご存知の通り、日本においては健康保険が適用されず自由診療扱いとなるため、決して安くはありません。その一方で、いわゆる定価というものがなく、各クリニックが、それぞれ任意で費用を決めることができるのが現状です。そのため、ひと口にインプラントと言っても、大きく幅があり、それこそピンからキリまで。1本あたり10万円台から60万円以上という場合まであります。それらを平均した相場というのが、1本あたり30万円前後という金額なのです。
ただし、これはあくまでも目安にすぎません。より重要なのは、1本あたり30万円という目安に対して、なぜ安いのか、なぜ高いのか、明確で納得できる理由があるかどうかです。例えば、より傷みを感じにくいサージカルガイドの方式で行ったり、より長持ちする、より短期で仕上がるといった場合には、その分の費用が上乗せされるケースも考えられます。逆に、安い場合には、使用しているインプラントの品質が確立されていない、粗悪品という可能性もありえるのです。「なぜこの安さなのか?」をしっかり説明してもらえるかどうかが重要な判断基準になりますので、この点はしっかり踏まえておきましょう。
では、我らが小牧市に所在するクリニックの費用について、詳しく見て行きましょう。
インプラント治療の最初のステップとして行う、患者の要望やどんなことに悩んでいるのかなどを、聞き取る作業です。クリニックによって、この段階までは無料という所もあれば、この段階で費用がかかるケースもあります。
インプラントの施術を行うための下調べとして、問診や検査、さらには必要に応じてレントゲン撮影、CTスキャン、血液検査などが行われます。特に顎の骨の状態は念入りにチェックされます。検査する内容にもよるのでしょうが、クリニックによって、金額に意外と大きな差がありました。
歯茎を切開し、人工歯根となるインプラントを埋め込む作業の費用です。実は、公式ホームページ上で費用を公表していないクリニックも多いのですが、公表されているクリニックでは、200,000円ないし270,000円となっており、そこまで大きな差ではないという感じです。
インプラントと骨がしっかりと結合した後に、義歯として装着されるかぶせ物になります。こちらも公式ホームページ上で費用を公表していないクリニックが多かったのですが、公表されているクリニックでは、70,000円ない80,000円で、そこまで大きな差ではありませんでした。
小牧市で、国(厚生労働省)から「歯科医師臨床研修施設」として認められている3クリニックを紹介。また、以下の2つでも比較しています。
※このサイトでは、厚生労働省が歯科医師臨床研修施設として認定している歯科を、名医がいるクリニックとして定義しています。