公開日: |更新日:
ここでは、インプラントの施術が完了するまでに必要な期間について、解説するぞ。これからインプラントを行おうと考えている人は、どの位時間が必要なのか、気になっている場合も多いじゃろう。率直に言うとケースバイケースなんじゃが、一般的な目安を知っておくとよいじゃろう。
インプラントの施術には一般的な2回法、そして近年では実施例も増えている1回法があります。2回法ではインプラントを骨に埋め込んでから、固定されるまで、早くて2~3ヶ月程度、長くて6ヶ月程度かかるとされています(※1)。一方、1回法は、その定着時間を短縮できるという声と、定着期間は変わらないとする声があり、意見が分かれているのが現状。ただし、1回法の場合、麻酔下での切開手術は1度のみで済むので、その分の時間は確実に短縮できます。
再生困難となった本来の歯を抜き、そのまま同時にインプラントを埋めこむというやり方です。歯を抜いて一定期間を開けるやり方よりも合理的かつGBRなどで骨を補強する必要もありません。治療期間も2回法より短い(GBRは後述の通り、6ヶ月からそれ以上)とされています。ただし、問題になるのは、この抜歯即時埋入法は、施術する医師に高い技量が求められるという点です。ご注意ください。
個人の体質や骨の状態などの要素以外にも、用いるインプラントの種類によって、治療期間は変わってくることもあります。例えば海外でも使用実績の多い、ストローマンといったチタン製インプラントの場合、概ね2〜6ヶ月程度となっています。(※1)一方、国内産でハイドロキシアパタイトという歯の構成成分を用いたHAインプラントの場合、より早期に固定が実現できるとして、注目を集めています。
インプラントの施術を行う場合、埋め込み先の顎の骨の量が薄い、少ないといった場合や強度が足りたいといった場合、そのままではインプラントを埋め込むことができないので、まず、埋め込み先の骨を再生することから始めなければなりません。
その方法のひとつがGBR法。簡単に言えば、骨が不足している部位に骨の再生を促す特殊な人工膜を用いて、骨が再生されるのを待ち、その上でインプラントを埋め込むというやり方です。GBRによって骨が再生されるのは概ね4~6ヶ月程度とされており、そこに、インプラント本来の治療期間が加算されるということになります。
もうひとつはサイナスリフトという方法。上顎の歯槽骨の厚みが足りない場合方に、骨補填材(人工骨)や自分の骨を移植する方法です。こちらも骨が再生されるまでに概ね4~6ヶ月程度が必要。その上で、インプラント本来の治療期間をプラスしたものがトータルで必要な期間になります。
※1 参照元:ストローマン公式サイト インプラント治療の流れ
インプラントは外科手術を伴う高い技術が求められる治療です。
歯科医師のスキルの目安になる一つの指標が、
『厚生労働省認定歯科医師 臨床研修指導医』
という資格。
歯科医師に指導できるだけの経験や技術を持ち、常に研鑽を積んでいる医師だけが保有できます。
このサイトでは、厚生労働省認定の臨床研修指導医がいる歯科を、名医がいるクリニックとして定義。
そのうえで、さまざまなインプラントの治療法に対応しているかどうかでクリニックを比較しました。(2019年6月時点)
▼表は横にスクロールすることができます。
ケンデンタル クリニック |
ササキデンタル クリニック |
南外山堀井歯科 |
切らない治療 | 骨を厚く する治療 |
静脈内 鎮静法 |
オールオン4 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
記載なし | 〇 | 記載なし | 記載なし |
記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
※1 治療終了後も定期健診を受けられる方が対象になります。
※このサイトでは、厚生労働省が歯科医師臨床研修施設として認定している歯科を、名医がいるクリニックとして定義しています。