公開日: |更新日:
ここでは、インプラントとインプラント以外の治療法について、メリット・デメリットを比較していくぞよ。何事にも言えることじゃが、何かを選ぶ際には、メリット・デメリットを理解して、何が一番よいのかを判断するのが重要じゃよ。
意外と誤解している人も多いようじゃが、インプラントは施術したら後は何もしなくていい、というものじゃないんじゃ。しっかり理解しておくのじゃぞ。
まずはインプラント以外の歯の治療方法として、差し歯、ブリッジ、入れ歯を取り上げ、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
虫歯などで歯の一部が欠損してしまったものの、歯の根元は生きている場合、それを土台として人工の被せ物で歯本来の形を再生するやり方です。より天然の歯に近い色を再現することができ、また歯並び悪く、歯の向きを変えたい時にも有効な手段です。ただし、自分の歯を削らなければならないため、歯の寿命を縮めてしまいます。
失ってしまった歯の両隣の歯を削って土台とし、人工のかぶせ物によって、歯と歯の橋渡しを行なう方法です。差し歯と同様、自然の歯に近い色を再現することができる反面、ブリッジを装着するために両脇にある健康な歯を削る必要があり、また支える歯には負担がかかりやすくなります。歯と歯の間のブラッシングが難しくなるので食べかすが挟まりやすくなり、虫歯を引き起こしやすいというデメリットもあります。
人工の歯を、周囲の歯に留め金をかけて固定させる方式です。保険適用のため、費用面では負担が少なくなります。しかし装着部分に違和感を感じやすいうえ、留め金をかける歯への負担も大きくなります。また、取り外して清掃しなければならない不便さや、入れ歯を装着する金属部分が見えてしまうという審美性の問題などは気になるところです。
最大のメリットは何と言っても、入れ歯やブリッジのような違和感がなく、自分の歯と同じような感覚で噛むことができ、固い食べ物の制約もなくなるという点です。また、上記の治療法のような、残っている健康な歯に負担をかけて寿命を縮めるということもありません。審美性においても、自然の歯に近づけることができます。歯磨きの際に違和感を覚えることもありません。
デメリットとしては、保険適用外の自由診療扱いとなってしまうため、費用は高額になってしまいがちという点。治療に要する期間も数ヶ月程度必要になります。また、インプラントは細菌感染に弱いので歯周炎になりやすいという側面があるため、施術後の定期的なメンテナンスが不可欠です。
インプラントは外科手術を伴う高い技術が求められる治療です。
歯科医師のスキルの目安になる一つの指標が、
『厚生労働省認定歯科医師 臨床研修指導医』
という資格。
歯科医師に指導できるだけの経験や技術を持ち、常に研鑽を積んでいる医師だけが保有できます。
このサイトでは、厚生労働省認定の臨床研修指導医がいる歯科を、名医がいるクリニックとして定義。
そのうえで、さまざまなインプラントの治療法に対応しているかどうかでクリニックを比較しました。(2019年6月時点)
▼表は横にスクロールすることができます。
ケンデンタル クリニック |
ササキデンタル クリニック |
南外山堀井歯科 |
切らない治療 | 骨を厚く する治療 |
静脈内 鎮静法 |
オールオン4 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
記載なし | 〇 | 記載なし | 記載なし |
記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
※1 治療終了後も定期健診を受けられる方が対象になります。
※このサイトでは、厚生労働省が歯科医師臨床研修施設として認定している歯科を、名医がいるクリニックとして定義しています。